コサイン、サインの値を同時に見ていこう
前回、コサインの値を0°から360°未満の値を30°刻みで見ていきました。今回は、コサインとサインの値を同時に打ち出してみましょう。
import math pi=math.pi for kakudo in range(0,360,30): kakudo_rad=kakudo*pi/180 print(str(math.cos(kakudo_rad))+'\t'+str(math.sin(kakudo_rad)))
前回と異なる部分は、print()の部分です。色分けしてみてみましょう。
print(str(math.cos(kakudo_rad))+‘\t’+str(math.sin(kakudo_rad))) はこう見ます。
- str(math.cos(kakudo_rad))・・・コサインの値を打ち出す
- str(math.sin(kakudo_rad))・・・サインの値を打ち出す
- ‘\t’・・・間にTabを入れる。(前後を+でつなげる)
出力結果を見てみましょう。
コサイン値、Tab サイン値 の順番で打ち出されます。
コサインのグラフを書いてみよう
グラフの表示に、matplotlibを使います。ご自分のパソコンに入ってない方は入れておきます。入れ方を見ておきましょう。入れる前に、ご自分のパソコンをネットにつないでおいてください。Visual Stadio Code のターミナルの場所を確認します。赤丸の部分です。
ここに、
python -m pip install –user matplotlib
と打ち込み、リターンキーを押すとインストールが始まりますので、終わるまで待ちます。終わったら、次のコードを書いてみましょう。
import math import matplotlib.pyplot as plt pi=math.pi kakudo_rad=[] cos_atai=[] for kakudo in range(0,720,30): sita=kakudo*pi/180 kakudo_rad.append(sita) cos_atai.append(math.cos(sita)) plt.plot(kakudo_rad,cos_atai) plt.show()
【matplotlib.pyplot】
グラフを書くのに使います。as plt は、matplotlib.pyplot を plt と置き換えて使います、という意味です。
【kakudo_rad=[]】
数値を複数入れる、入れ物、を準備します。今までの pi=math.pi のpi には円周率の値1つしか持てなかったのですが、kakudo_rad=[]で複数の値を持つことができます。よく配列と言われるものです。この配列には、追加したい値、例えばここでは2、次に5を追加する場合を見てみましょう。
- kakudo_rad=[]・・・この時点でkakudo_radの中身は空。
- kakudo_rad.append(2)・・・この時点で kakudo_rad=[2]
- kakudo_rad.append(4)・・・この時点で kakudo_rad=[2,4]
のように、値が追加されていきます。
【plt.plot(kakudo_rad,cos_atai)】
plt.plot(x,y)は、x座標、y座標としてグラフを書く準備をします。xとyに入っている数値の数は同じでないといけません。例えば、
- x=[x1,x2,x3]
- y=[y1,y2,y3]
とすると、plt.plt(x,y)で
(x1,y1)→(x2,y2)→(x3,y3) と線でつなぐ準備をします。
【plt.plot】
実際にグラフを描きます。
実行してみると、以下のようなグラフが書けます。
コメント